ストレスなくモンストをするためのメモ

お金をかけず、なるべく無駄を省き、今やれることをやる

【2025年】今からはじめる「神獣の聖域」/全ボスエリアのパーティ紹介【オーブ回収】

ティグノスエリア(各3周)

この頃の神獣雑魚はまだHPが高くないので、毒でダメージを稼げます。

違う種類の毒を当てると上書きされてダメージが与えられないターンがでるので、グランギニョル艦隊で行きました。当たるだけですから簡単です。

ティグノスはパンニがギミック対応しているし、友情も鬼のように強いのでこれで余裕で勝てます。

【ティグノス1】

グランギニョル×4(友撃)

【ティグノス2】

グランギニョル×4(友撃)

【ティグノス3】

グランギニョル×4(友撃)

【ティグノス4】

パンニ×4

ガラゴーラエリア(各3周)

【ガラゴーラ1】

ロッコウ×2、エル堕天×2

ロッコウをエルで適当に弾いていれば勝てると思います。

【ガラゴーラ2】

アナスタシア×4

神獣雑魚もなぜか友情だけで溶けます。

【ガラゴーラ3】

タオダオ×3、帰蝶

雑魚戦は帰蝶のスピードアップが、ボス戦はやはり帰蝶の超強ヨーヨー弾がとても刺さります。

【ガラゴーラ4】

シーダ×4《紋章》(同撃3種、撃撃)

ツァイロン2でも使いそうだったので、紋章と英雄の書を使いました。ここまで強化すると手順無視でも、適当でも、勝ててしまいます。

レキオウエリア(各3周)

【レキオウ1】

ハトリー×3、コルセア

雑魚戦ではコルセアのスピードアップが、ボス戦ではやはりコルセアのダウンポジションキラーLが友情にも乗るので鬼強いです。危なくなったらコルセアの号令も躊躇なく使ってOKです。

【レキオウ2】

タオダオ×3、エル破邪

1手目でフードゾンビを縦ズレで倒し、2手目は何もしない、3手目でゴリラの間に入ります。エルのアシストスキルのバリアにより、ひよこビームや爆発に耐えることが多いです。ボス、中ボスはエルに当たればOKです。

【レキオウ3】

ロッコウ×3、地獄ウリエル(同撃3種)

ビットンが嫌な位置にあります。ウリエルはボスの弱点を直接殴ればPWなしでもダメージが入ります。がんばりましょう。

【レキオウ4】

ルウイン×3《紋章》(ケガ減り)、トウマ・リー《紋章》

2025年なのにこのパーティ。以前メイン垢のレキオウを運極にしたときと何にも変わらないです。

随所にトウマ・リーのアンチブロック持ちが輝きます。特にステ3ではSSで突破できるので頼もしいです。このステージよくできてるなぁと思います。

ツァイロンエリア(各4周)

【ツァイロン1】

ルウイン×3《紋章》(ケガ減り)、ベガ《紋章》(撃撃)

雑魚戦ではベガのスピードアップ、ボス戦ではやはりベガのキラーが刺さります。一応、爆発対策でケガ減りとベガの超強回復弾があります。

【ツァイロン2】

シーダ×3《紋章》(同撃3種)、ヴィランジョン万次郎

正直ここが一番厳しい気がします。いろいろ編成を考えた結果、河童SSでワンパンすることにしました。減速壁により配置が少し難しいです。

守護獣はフォンフォン。ステ3で使って切り抜けてました。

【ツァイロン3】

パンニ×2、ルシファー×2

雑魚戦はルシファーがお荷物なため、あまりいい編成ではないかもしれません。ボス戦では強いんですけどね。

【ツァイロン4】

アスト×3《紋章》、中野二乃《紋章》

ツァイロンエリアの中で一番簡単です。ここまで来られていれば全く問題なく勝てると思います。SSは溜まったら即打ちでいいと思います。

総評

全垢オーブ回収のため今さらながらやってみました。メインはツァイロンだけやってなかったのでこのエリアだけ4回ずつクリアしました。*1

今回やってみて思ったのは、聖域後期のレキオウ、ツァイロンはまだ嫌だなと感じるステージがあるってことでした。

具体的に嫌だったステージは【レキオウ3】、【ツァイロン2】、【ツァイロン3】です。

聖域のステージのおおかた白爆発系を敵が打ってくるので、慎重にやらないとすぐやられちゃうのが難しいです。それに”聖域の狩人”を使わないと勝てないのが何年経っても難易度が激変しない要因ですよね。

全部でオーブ100個回収できます。ボスエリアだけはちょいとアイテムとか魂気とか使うかもしれませんが、暇なときにやっておくといいかもしれません。

*1:ボスエリア以外は昨今のキャラパワーであっという間に終わりますから割愛します

【2025/1/16】モンストニュース【オーブと重要アイテムの情報特化】

重要な部分だけ抜き出し

▲初クリアオーブ5個

▲コネクトスキルの書×1

今回発表されたオーブと重要アイテムまとめ

  • オーブ5個     
  • コネクトスキルの書×1   

※間違っている場合があります。その場合は教えて頂けると助かります。

 

今回これだけ、情報は薄かったです。

期間長いんだから、もっと周回させるイベントでもよかったのに。

ただ気になるのは、まだ第3超究極がありそうなのに、今回の第2超究極でストライカーカードを配るってところなんですよね。

これ、もしかして新しいUI系のものを追加するんでしょうか?

気になりますね。

『守護獣の森』との付き合い方<Part2>

これまでの『守護獣の森』はドロ率がとても低く、運枠4体でクリアしても絆のカケラが2個とか3個とかしかドロップしないこともけっこうありましたから、プレイヤーから改善の声が多く寄せられていました。しかし全く運営はテコ入れをしませんでした。

 

ところが2024年12月、実に守護獣が実装されてから約3年*1でようやく初めてのテコ入れが入りました。

コラボのイベント期間中という短い間で、しかもドロ率2倍ではなく、ドロ数が2倍という多少望んでいたのとは違いました*2が、たしかにテコ入れです。

ちなみに、このイベントには他に大きな意味があります。

それは「今後も開催される」ということが、まず間違いなくなったということです。

もちろんいつになるかわかりませんが、おそらく2025年もやってくるでしょう。

 

だからもう以前私が言っていた「絆メーターを溜める場所」ではなくなりました。

次回のイベントで周回した方がカケラ収集の効率がいいですからね。

こんなドロ率の悪いコンテンツ、ドロップ上げてくれるイベントが今後もやるってわかったら、真面目にやるの馬鹿らしいです。

次回のイベントが来るまで待って、かしこく立ち回りましょう。

*1:実装は2021年1月26日

*2:ドロ率2倍は体感通常の3倍近く落ちる気がするからです

ナランチャの運90は必要か?

『そもそも★4-5ガチャキャラの運90は必要か?』

運極数を増やしたい人であれば、私は1体だけでいいから強力なキャラの運90を持っていた方がいいと思っています。*1

なぜなら「モン日」の負担を減らせるからです。やっぱり「モン日」だけに運極作成を集中させるのは疲れますよ。だから、できれば「モン日」までに★5制限だけは運極を作成しておきたいです。*2

運90を作るかどうかの基準は
  • 貫通であること
  • 友情が強力 かつ 無属性*3であること
  • 発動させるだけで完結する友情*4であること
  • 同コラボの★5-6キャラがちゃんと強いこと

これに全部当てはまれば作ってよいと思います。


f:id:KaGaMi:20250113175334j:image

f:id:KaGaMi:20250113175338j:image

今回のナランチャについて言うと、すべてに当てはまっています。だから運90を作るのはありです。

ただしアヴドゥルの運90をすでに持っているのであれば、書庫オーブ回収用としてナランチャは4体確保して置けばいいと思います。

私も今回は各垢4体確保*5でやめておこうと思います。

アヴドゥルとナランチャどちらが強いのか?

これについては、正直どっちも強いんじゃないでしょうか。

というか、これからも今までと同じような★5制限クエが展開されるのであれば、両方ともオーバースペックだと思うので気にしなくてもいいと思います。

ただ初手から展開されるギミック(重力、魔法陣)の適正であるアヴドゥルの方が、僅差で使いやすいのかもしれませんね。ゲージもないので。

ナランチャ運90をオススメする人はこんな人
  • アヴドゥルの運90を持っていない人
  • ★5制限の運極を「モン日」を利用しないで運極にしたい人
ナランチャ運90をオススメしない人はこんな人
  • アヴドゥル運90を持っている人
  • ★5制限の運極は「モン日」でいいと思っている人
  • そもそも★5制限キャラを運極にしない人
  • オーブがない人

*1:無課金/微課金でもちょっと頑張れば作れますからね

*2:それに★5制限クエが出た当初より明らかに意図的に難易度を下げてますから運極が作成しやすいです。

*3:反属性でも友情威力が落ちないため

*4:考えなくて済むから

*5:書庫オーブ回収は4垢ソロで同時に回収するため

続きを読む

自分のプレイスタンス

今さらですが現状の私のスタンスです。突然変わったりします。(25/1/15)

【前提】

①完全無課金4垢ソロマルチ

私が所有する全端末ゲーム内無課金(モンストWeb含む)です。*1 ただしイベントに参加したり、関連本・グッズを購入することは稀にあります。

②過剰な労力は使わない

主に下記のようなことはしません。

  • ランクカンスト後の経験値稼ぎ*2
  • 同キャラ一面運極*3
  • 好きなキャラの使用回数上げ*4
  • キャラ縛り攻略(ミッションで必要な場合を除く)*5

③対戦型のコンテンツはやらない

ただし超重要アイテム(オーブやエラベルベルなど)は、獲得が簡単ならやります。ちなみにモンストスタジアムやグランプリなどのプロツアーも興味が湧きません。

④期間限定は”期間内”に、常設のものは”いずれ”、全部入手する

もちろん対戦型コンテンツは除きますし、実現できないこともあります。

【ランク】

メイン垢のみカンストを狙っていて、2024年12月にランク2500達成しました。

【イベントクエスト】

通常イベ(EX含む)、秘海の冒険船、コラボについて期間内に4垢とも下記を狙います。

  • 初クリアのオーブ全回収
  • アイテム全回収
  • 超究極/究極の全キャラ運極

【毎月の定期開催イベント】

期間内に4垢とも下記を達成しています。

  • 天魔の孤城:バトル90突破
  • 覇者の塔:最新シーズンズを全クリア
  • 未開の砂宮:最新の10ステージをクリア
  • 禁忌の獄:30の獄までクリア
  • 絶級トーナメント:本戦優勝

※コルティーナ、アーキレット、不可思議に関しては獲得まで。禁忌EXに関しては時が来たら運極を狙いたいです。

【絶級/絶級EX】

いずれ4垢とも全部運極にするつもりです。

  • 黎絶:崩壊しキャラもそろってから運極
  • 轟絶~超絶:モン日にビスケットを使い運極*6
  • 絶級EX:まだやる気が起きないです

【ガチャ】

今よりも高難易度クエ(特に天魔の孤城)が楽になるようなキャラが出たら極力狙うようにしています。*7

そのためにまずは配信者さまの「使ってみた」を見て自分に必要かどうかの吟味をしています。またトク玉があれば必ずトク玉から引くようにしています。

【その他】

4垢ともの話です。(歴戦の跡地以外)

追憶の書庫:オーブ全回収します

英雄の神殿:特Lの園など何か特別なイベントがないとやらないです*8

守護獣の森:「絆のカケラ」の全回収を目指します

未開の大地:拠点60クリアを目指します

神獣の聖域:全オーブ回収しました

歴戦の跡地:メイン垢のみ全回収をしたいです*9

閃きの闘技場:全オーブ回収しました

スクランブルユニバース:初クリアオーブの回収とエラベルベルのみ獲得します

週間ミッション:毎週達成します

絆ゲージ:毎日ゲージMAX溜めます

CM視聴:アイテムもBOX拡張も毎日2回やります

 

 

*1:最近スターターパックのキャラが優秀すぎたり、ランク上げ時のスポットプラスが欲しくて常に課金したい欲と戦っています

*2:ランク上限解放後の方が経験値効率がいいため

*3:他の目的達成のため結果としてそうなった場合を除く

*4:特に好きなキャラがいないため

*5:それより簡単に安定して攻略できる方を望むため

*6:ただしトレジャー9は期間内にアイテム全回収を狙います

*7:ある程度 高難易度もやらないと何のためにモンストやっているのかわからないので。

*8:ステッキで実を移動させた方が楽だからです。

*9:むずすぎて心折れるのでゆっくりやります。モンストの中で一番難しいコンテンツは間違いなくこれです。

自分が2014年の何月からモンストをはじめたのか忘れちゃった

いつからはじめたか覚えていない

【メイン垢】2014年からはじめたのは間違いないんですが、でも何月からだったかは全く覚えていません。こんなに長いこと このゲームをやるとは思ってなかったですからね。

【サブ垢】サブ1→サブ2→サブ3の順で端末を追加していったのは間違いないです。でも、それがいつだったのか サブ2以外はほとんど覚えていません。

だいぶ長いことやっているのに、いつからはじめたか覚えていないのはなんだか忍びないので、今回 確認しておこうと思いました。

結論から言うと

いつから始めたのかを正確にわかる方法は無いです。*1

間違いなく内部データには記録されていると思うんですけど、プレイヤーがそれを見ることはできないと思います。少なくとも私は知りません。

だから今回は各垢の取得順・獲得歴と自分の記憶だけで、せめていつぐらいからはじめたのかだけでも思い出したいです。

新しい垢から順に調べます

サブ3(左:BOXの取得順、右:図鑑のコラボ順)

BOXの取得順とモンスター図鑑から、どうやら映画「どらえもん新・のび太の日本誕生」コラボからこの垢をスタートさせたようです。

ちなみにこのコラボの「のび太」も運極になっていました。

このコラボは、イベントをちゃんと進めないと「ドラえもん」と「のび太」を入手できなかったので、おそらくコラボの初めからやっていた可能性が高いです。

というわけで、『サブ3は2016年3月上旬からはじめた』ようです。

サブ2(BOXの取得順)

この垢だけ明確にいつからはじめたか覚えています。

BOXを見て頂くとわかる通り、ルシファーが最古のキャラになっています。そうです。2015年の超獣神祭で、ルシファー狙いのリセマラをして見事ルシファーを獲得したのです。

しかも3体。どういう風に3体引いたか覚えていませんが、10連と単発だった気がします。当時 目ん玉が飛び出るぐらい、すごいびっくりしたのを覚えています。

というわけで、『サブ2は2015年1月1日』にはじめました。

サブ1(左:BOXの取得順、右:図鑑のコラボ順)

この垢はコラボはゴジラが最初のようですが、

ゴジラは割と近い感覚で2回来ていました。どっちだっけな?と思っていたんですが、図鑑が解決のカギを握っていました。

ゴジラのちょうど間に行われたモンハンコラボのキャラが全くいないことが図鑑からわかったので、間違いなく後から来たゴジラ(2014年11月11日)の方です。

またガチャを引いて割とすぐにゴジラキャラがいるので、おそらくコラボが始まった前後がこの垢のスタートということになります。

したがって『サブ1は2014年11月上旬からはじめた』ようです。

メイン(左:BOXの取得順、右:図鑑のコラボ順)

最後メインですが、たしかこの当時はおりょうがとても強いキャラとして君臨しており、それをリセマラして引き当てたことは覚えています。

最初のコラボはBOXを見るとモンハンコラボのようです。

しかし図鑑を見るとコニー&ブラウンが取得済みになっています。

売っちゃったのか・・・もったいない・・・

コニー&ブラウンの配布が2014年8月~9月のようですが、BOX内のモンハンコラボキャラの位置とゴジラ第1弾(2014年7月)がいないことを考慮すると、おおむね『メインは2014年8月ごろはじめた』ようです。

まとめ

  • メイン:2014年8月ごろ
  • サブ1:2014年11月上旬
  • サブ2:2015年1月1日
  • サブ3:2016年3月上旬

ということがわかりました。

*1:1日も休むことなく連続ログインしている人を除く

続きを読む

『ジョジョの奇妙な冒険 第3弾』コラボが来るんかいな!

▼ガチャ開催期間  2025年1月11日(土)12:00〜2月2日(日)11:59

今日のモンストニュース(1/9)はとても静かなものになるだろうと完全に気を抜いていました。まさか「ジョジョ」がくるとは!

とはいえ、私は「バオー来訪者~第4部」までしか見たことないんでお初です。

せっかくだから、作品見てみようかな。

 

ただニュースを見た感じ、マストで手に入れたいガチャキャラがいなかったんですよね。しいて言えば、ジョルノブルーノかな。

う~ん、ちょっとこれは配信者の方々の使ってみた動画で選定する必要がありますな。

 

今回びっくりした点

ひとつは、コラボ期間が異様に長いことです。実に丸22日間あります。

これは間違いなく超究極3回きます。具体的には16日に2回目、23日に3回目ですね。それから、コラボミッションも他の要素のものが必ずきます。期間が長いので、もしかしたらまたコインイベントでもやったりするのかな?

もうひとつびっくりしたのは、第3弾までのガチャキャラが1つのガチャから出るということです。総勢15体はすごいですね。今までこんなに混ぜ込んだガチャってあったけな?

最後にびっくりしたのは、またコラボ守護獣がやってきたことです。

性能もそこそこよさそうだし、なにより発動条件が<アイテムを3つ拾う>っていうかなり楽な条件なのが使い勝手よさそうです。絆のカケラも400個もらえますし、とても素晴らしいです。

 

11日正午からです。楽しみましょう!

今回は今わかっているだけでもオーブ45個*1、そしてトク玉も5個配ってくれるから、今年はじめのコラボとしたらとても良いんじゃないでしょうか。

作品もみて楽しみたいと思います。

 

 

*1:おそらく超究極があと2回くるから55個