ティグノスエリア(各3周)
この頃の神獣雑魚はまだHPが高くないので、毒でダメージを稼げます。
違う種類の毒を当てると上書きされてダメージが与えられないターンがでるので、グランギニョル艦隊で行きました。当たるだけですから簡単です。
ティグノスはパンニがギミック対応しているし、友情も鬼のように強いのでこれで余裕で勝てます。
【ティグノス1】
グランギニョル×4(友撃)
【ティグノス2】
グランギニョル×4(友撃)
【ティグノス3】
グランギニョル×4(友撃)
【ティグノス4】
パンニ×4
ガラゴーラエリア(各3周)
【ガラゴーラ1】
ロッコウ×2、エル堕天×2
ロッコウをエルで適当に弾いていれば勝てると思います。
【ガラゴーラ2】
アナスタシア×4
神獣雑魚もなぜか友情だけで溶けます。
【ガラゴーラ3】
タオダオ×3、帰蝶
雑魚戦は帰蝶のスピードアップが、ボス戦はやはり帰蝶の超強ヨーヨー弾がとても刺さります。
【ガラゴーラ4】
ロシーダ×4《紋章》(同撃3種、撃撃)
ツァイロン2でも使いそうだったので、紋章と英雄の書を使いました。ここまで強化すると手順無視でも、適当でも、勝ててしまいます。
レキオウエリア(各3周)
【レキオウ1】
ハトリー×3、コルセア
雑魚戦ではコルセアのスピードアップが、ボス戦ではやはりコルセアのダウンポジションキラーLが友情にも乗るので鬼強いです。危なくなったらコルセアの号令も躊躇なく使ってOKです。
【レキオウ2】
タオダオ×3、エル破邪
1手目でフードゾンビを縦ズレで倒し、2手目は何もしない、3手目でゴリラの間に入ります。エルのアシストスキルのバリアにより、ひよこビームや爆発に耐えることが多いです。ボス、中ボスはエルに当たればOKです。
【レキオウ3】
ビットンが嫌な位置にあります。ウリエルはボスの弱点を直接殴ればPWなしでもダメージが入ります。がんばりましょう。
【レキオウ4】
ルウイン×3《紋章》(ケガ減り)、トウマ・リー《紋章》
2025年なのにこのパーティ。以前メイン垢のレキオウを運極にしたときと何にも変わらないです。
随所にトウマ・リーのアンチブロック持ちが輝きます。特にステ3ではSSで突破できるので頼もしいです。このステージよくできてるなぁと思います。
ツァイロンエリア(各4周)
【ツァイロン1】
ルウイン×3《紋章》(ケガ減り)、ベガ《紋章》(撃撃)
雑魚戦ではベガのスピードアップ、ボス戦ではやはりベガのキラーが刺さります。一応、爆発対策でケガ減りとベガの超強回復弾があります。
【ツァイロン2】
正直ここが一番厳しい気がします。いろいろ編成を考えた結果、河童SSでワンパンすることにしました。減速壁により配置が少し難しいです。
守護獣はフォンフォン。ステ3で使って切り抜けてました。
【ツァイロン3】
パンニ×2、ルシファー×2
雑魚戦はルシファーがお荷物なため、あまりいい編成ではないかもしれません。ボス戦では強いんですけどね。
【ツァイロン4】
アスト×3《紋章》、中野二乃《紋章》
ツァイロンエリアの中で一番簡単です。ここまで来られていれば全く問題なく勝てると思います。SSは溜まったら即打ちでいいと思います。
総評
全垢オーブ回収のため今さらながらやってみました。メインはツァイロンだけやってなかったのでこのエリアだけ4回ずつクリアしました。*1
今回やってみて思ったのは、聖域後期のレキオウ、ツァイロンはまだ嫌だなと感じるステージがあるってことでした。
具体的に嫌だったステージは【レキオウ3】、【ツァイロン2】、【ツァイロン3】です。
聖域のステージのおおかた白爆発系を敵が打ってくるので、慎重にやらないとすぐやられちゃうのが難しいです。それに”聖域の狩人”を使わないと勝てないのが何年経っても難易度が激変しない要因ですよね。
全部でオーブ100個回収できます。ボスエリアだけはちょいとアイテムとか魂気とか使うかもしれませんが、暇なときにやっておくといいかもしれません。
*1:ボスエリア以外は昨今のキャラパワーであっという間に終わりますから割愛します