ストレスなくモンストをするためのメモ

お金をかけず、なるべく無駄を省き、今やれることをやる

ランク2500のあともノマ周回を「続けるか、止めるか」問題

「ゼーレ」期間が終わったことで

ゼーレの運極達成者が増加。これにより、ランクカンストを目指してみようかと考える人も増えたんじゃないかなと感じます。

今回は、ランクカンストを無事に果たしたあとはどうするのがいいのかについて、私が思うことをメモしておこうと思います。

 

今後のランク解放予想

まずは、これから知っておくほうがいいですね。

ここ数回のランク解放日を挙げてみると

  • 2018/10/3 ver.13.0 ランク1500まで解放
  • 2022/10/27 ver.25.0 ランク2000まで解放     
  • 2024/10/22 ver.29.0 ランク2500まで解放

こんな感じになっていて、前々回は4年、前回は2年で500解放されています。

 

そして上限解放されたランク500の「1ランク」ごとの必要経験値はきっかり3倍ずつ増えています。

 

ということで前回までの解放を踏まえると次のランク解放は

2026/10後半でランク3000(297億)

だと推察できます。

 

ちなみに現在ランク2500の経験値が99億ですから、

次回予想ランクカンストまでの経験値差は約200億となります。

 

 

この200億の差を埋めるためカンスト後も続けるのがいいか、ほおっておくのがいいか

さてここで問題になるのは、

『あなたならカンストしたその後もノマクエ周回を続けて、少しでも次の上限解放に向けて経験値稼ぎを続けますか?

それとももうノマクエ周回はいっさい止めてほおっておきますか?』

ということです。

 

正解は人によってそれぞれだと思いますが、

私の場合は後者です。

 

それは私が”経験値ガチ勢”ではなく、”ランクカンスト勢”だからです。

これ以上ランクが上がらないので、ここでノマ周回を止めるのは当然ちゃ当然!

 

では前者のように、次のランク解放のために経験値を稼いでおくことはしないのか?ということについてですが、

「私はそれはしません」となります。

 

なぜなら、この”カンスト後の時間”をこれまで消費してきたエラベルベルの数量回復に当てたいからです。

 

次のランク上限解放では、まちがいなくノマクエも次のステージを解放するでしょうし、ほどなくして追加でなんらかの経験値アップ施策を運営が打ち出すと思います。

 

そうして結局、前回の『上限解放のランク500』とおなじようなベル効率に運営がしてくれるはずです。それであるならば、ランク上限解放されてからノマクエ周回をした方が時間効率的に特なんですね。*1 

 

また、私はモンパス未加入のため、モンパス会員に比べて余計にベルを消費しているのもありますから、今はベルを貯めているってのもあります。

 

こういう理由から、これ以上余分にノマクエ周回せずほおっておくのです。

 

 

いちおう断っておきますが、これはあくまで私の性格や状況から出た結論であって、「経験値ガチ勢の方」や「カンスト後も経験値を稼いでおきたい人」を否定しているわけではありません。改めて言いますが、考え方は人それぞれですから、どれを選択しても間違ってはいません。そもそもランクカンストしたからなんなの?って話ですからね。

 

やりたい人はやればいいし、やりたくない人はやらなきゃいいんです。

けっきょくはそういう話です。

 

 

*1:私は特に『上限解放と同時にランクカンスト』というのを狙っていませんから。