ストレスなくモンストをするためのメモ

お金をかけず、なるべく無駄を省き、今やれることをやる

【『とある科学の超電磁砲』コラボ】コラボミッション内容を嚙み砕いて説明します

▼ガチャ開催期間  2024年12月13日(金)12:00~2025年1月2日(木)11:59

とある科学の超電磁砲』コラボの詳細が12/12のモンストニュースで発表されました。

せっかくアニメも見ているところなので、良いコラボになって欲しいところですが、ぶっちゃけニュース内で発表されたコラボキャラクターを見てる限り、「ちょっと今回は欲しいキャラいないかな・・・」っていう感じでした。

 

しかも、今回のコラボイベントは

仕様が超絶めんどくさい

です。下手したら過去一のめんどくささかもしれません。

のっけからコラボの印象、あまり良くない感じです。

 

手順1「風紀委員訓練所」の6つのミッションを順にクリアする

【ミッション内容】

コラボキャラを入れて、以下のクエを順にノーコンクリア

  1. 木山春生★5【13日12時~】
  2. ドッペルゲンガー★5【13日12時~】
  3. 警策看取★6【13日19時~】
  4. フレンダ=セイヴェルン★6【14日19時~】
  5. 絹旗最愛★6【13日12時~】
  6. 麦野沈利★6(超究極)【15日19時~】

6まで終わると、手順2に行けるようです。

手順2「第一七七支部」の4ミッションを順番にクリアする

  1. コラボクエを1回クリア
  2. 英雄の神殿を1回クリア
  3. 追憶の書庫を1回クリア
  4. 守護獣の森を1回クリア

 ※4まで終わると再び1のミッションに挑戦できる

 ※ミッションを1つクリアするごとに治安ポイントを獲得できる

 ※治安ポイントは最大4ポイントまでしか溜められない

ただし、初回は最初から「治安ポイント」が4ポイント(最大)溜まった状態なので、そのまま手順3でポイントを消費しましょう。

手順3「自動販売機」をタップ(キック)する

手順2で溜めた「治安ポイント」を1つ消費すると自動販売機にキックが1回できます。自動販売機をキックすると、3つの報酬が出現!

  1. 妹達<シスターズ> ミサカ10032号
  2. 「能力」
  3. 「ゲーム内アイテム」

のうち、好きなものを1つ選んで受け取る。

最大4回連続でキックが可能だが、ポイントがなくなったら、再度手順2に戻ってミッションをこなす。

今わかっているコラボで配布されるゲーム内重要アイテム

  • オーブ31個
  • トク玉5個(モン日含む)
  • 科学の書×2*1
  • 英雄の書×1
  • エラベルベル×2
  • わくわくステッキ×1
  • フエールビスケット×2
  • 魂気500(何度も獲得できる)
  • 絆のカケラ×10個       

※普段から多めに配布されるアイテムはここには入れていません。

 

今思っていること

  • コラボキャラのスペックが今のところ既存のキャラを超えていない気がするので、さびしい気持ちとスルーできるありがたさが混在していて、よくわからない気持ちになっています。
  • 予想通り1月2日までコラボガチャが引けるので、いったんコラボキャラは保留します。
  • 今年2回来ている神イベント『エールの泉』を踏襲したコラボイベントなんですが、治安ポイントの稼ぎ方がめんどくさすぎる。今年最後のコラボなのに、これでいいの?
  • 正直、去年のスパイファミリーのような経験値稼ぎまくりイベントに期待を寄せていましたが、そうはいかなかったですね。

*1:英雄の書と同じ効果。ただしコラボキャラにしか使用できない。