Ver.29.0がスタートして、ノマクエの経験値獲得環境が一変しました。
そこで今回は、過去の『経験値UPイベント』と今のノマクエの時給を比較してみました。今後の『経験値UPイベント』をやるかやらないかの検討材料にできたらいいなと思っています。
ベルノマと過去の『経験値UPイベント』の時給比較(赤文字)
※「時給」の左側の数字は【学び+/学びEL】、右側の数字は【学び/学びEL】 ただしノマクエ(マルチ)は【学び/学びEL】、エールの泉は【学び+/学びEL】の数字となっている
【ノマクエ(マルチ)について】
いわゆるベルマルチと言われるもの。エラベルベルの【ノマクエ経験値3倍】効果が、『ゲストがベルを使ってもホストのみが効果対象になる』というのを利用した周回方法。ただしソロに比べ通信が長いため、周回速度は遅くなる。通信は端末のスペックによって大きく差が出る。私の相方の端末はiPhone8。だからちょっと遅い。当然時給は他の人に比べ低めになる。
所感
- ノマクエ(ソロ)ベルが圧倒的に時給が高い
- 40倍イベントも時給は高いが、書庫ポイント分周回してしまうと結局ベルが必要となるため、やるなら書庫ポイント分までの周回がよさそう
- もはや現在の「けいうさ」や20倍イベントは一生懸命周回する価値はなさそう
- 圧倒的ベルノマの時代に、今後どういう『経験値UPイベント』を打ってくるのか大変興味がでてきた
ここ1年ちょいの『経験値UP系イベント』概要
『SAO』夏仕様コラボ / 経験値20倍
▼ 2023年8月13日(日)12:00(正午)~9月2日(土)11:59
- コラボ守護獣:「徘徊する死神」超絶周回(213680/1周)
- 時間関係なく常時周回でき、ベル消費もない
- 時給:880万/756万
『劇場版 SPY×FAMILY』コラボ / 経験値40倍
▼ 2023年12月15日(金)12:00(正午)~2024年1月3日(水)AM3:59
- 書庫:イザナミ周回(427350/1周)
- 書庫ポイントが尽きたら、ベルを使用しなければ周回継続はできない
- 時給:1880万/1611万
『シャングリラ・フロンティア』 コラボ / 経験値30倍
▼ 2024年9月21日(土)0:00~10月1日(火)23:59
- 書庫:イザナミ周回(320512/1周)
- 書庫ポイントが尽きたら、ベルを使用しなければ周回継続はできない
- 時給:1410万/1208万
- ただし効果時間は30分(705万/604万)
けいうさ / 1体66000
▼ 2024年10月17日(木)12:00~10月23日(水)23:59
- 期間限定クエ:リドーラ姫等
- 2~3周に1回の割合で1~3体の「けいうさ」が出現するが、おおむね2体出現が多かった
- リタマラが必須
- 1日数回、1回の降臨時間は3時間
- 時給:1000万/880万
(参考)エールの泉 / 50倍
- 書庫:轟絶(851812/1周)
- そのときのイベントクエを周回することで発動する可能性がある
- 効果は1度きりなので、連続周回は不可能
- いちいち編成を切り替えないといけないめんどくささから今回は”参考”とした